社会福祉法人善隣会 みすゞ保育園のホームページへようこそ!!

 
 

ちひろさん「明るい方へ 長門市バージョン」ひまわり組参加

ちひろさん「明るい方へ 長門市バージョン」ひまわり組参加
 
 

令和3年度から、0歳児「おむつ代」無料となります。

令和3年度から、0歳児「おむつ代」無料となります。
 
令和元年度で、園舎建設費借入金の償還が終了いたしました。
そこで、保護者、園児の皆さんに還元するために、令和2年度から「主食費・教材費等」を無料にいたしました。
令和3年度からは、0歳児の「紙おむつ代(本園指定品)」を無料にいたします。
園で購入いたします。「手ぶら登園」してください。
●本園は、「紙おむつの持ち帰り」はありません。園で処理いたします。ご安心下さい。
 

みすゞ保育園からのお知らせ

みすゞ保育園からのお知らせ
2021-04-01 短時間延長保育料 無料化
2021-04-01 保育標準時間延長保育料の無料化について
 

0.1歳児のマスクは、不要です。

0.1歳児のマスクは、不要です。
 
5月25日、「日本小児科医会は25日、2歳未満の子どもはマスクの着用をやめるべきだとの見解を公表した。窒息や熱中症の危険があると警告する一方、新型コロナウイルス感染による子どもの重症化は少ないと指摘している」と共同通信の報道がありました。

緊急事態宣言も解除されましたので、とりあえず、「どんぐり組」のマスク着用を取りやめます。
2歳以上児につきましては、指摘があり次第お知らせいたします。
今まで通り着用をお願いします。
 
 
   
みすゞほいくえん園児たちの元気いっぱいの様子はこちら
みんなの笑顔があふれる―アルバムです。
「明るく 正しく 仲よく そしてみすゞさんのようにやさしい人になります」。今日も園舎いっぱいに園児の元気な声が響きます。小さなかわいい掌を合わせ、ごあいさつ。小さなもの、弱いものに寄り添う「慈悲の心」と「智慧の眼」を育み、こころ豊かな、優しいお子さまの成長を保護者と共に見守り続けてまいります。
 
日々のひとコマを切り取ったスナップ写真の数々。随時追加してまいりますので、ぜひ楽しんでご覧ください。
 

みすゞほいくえん園児たちの様子

みすゞほいくえん園児たちの様子
フォーム
 
2月のみすゞミニコンサート
2016-02-10
今日は素晴らしい晴天になりました。来館者は少なく、3組の皆様にみすゞさんの童謡を披露しました。
保護者母親の来館者が多く、園児はいつもと違って、張り切って詩を歌いました。
一年経ち、本当に上手になりました。
3月10日は、みすゞさんの月命日になります。
前日娘ふーちゃんと食べた「桜餅」を添えて、お茶のご接待をいたします。
 
鯨給食
2016-02-05
 節分(2/3)には鯨給食をいただきます。
鯨汁や鯨の竜田揚げなど、体を温め風邪をひきにくくする献立です。
又、給食をいただきながら「命」や「感謝」の言葉の意味を皆で考える日でもあります。
 
お宮参り
2016-02-04
2月4日、ひまわり組が八坂神社へお参りに行きました。
おみくじのお願い事の欄は『努力すればかなう』でした。
今年も遊びに学習に一生懸命に取り組みます。
 
郷土の凧展
2016-01-22
雨の降る中、ルネッサながと「郷土の凧展」に行ってきました。
やはり、萩市見島の「鬼ようず」がすごかったです。
子供の成長を願って、大きな凧を揚げたようです。
 
明日天気が良ければ、園児の健やかな成長を願って、凧揚げをします。
凧の骨組みが、プラスチックの棒でなく、竹できていることがわかったようです。
なぜ竹でできているのか、ご家庭でお話しください。
 
1月のみすゞミニコンサート
2016-01-08
平成28年最初のみすゞミニコンサートをいたしました。
寒い中一生懸命みすゞさんのご供養に歌ってくれました。金子みすゞ記念館の門松をバックにして記念写真を撮りました。
ご褒美に記念館前の商店で、店主のご厚意により俵山の「さる饅頭」をいただきました。
今年は申年。1月4日の修正会で三猿のお話をしました。
「見ざる・聞かざる・言わざる」。園児はどのまんじゅうを食べたのでしょうか。
三猿のお話のように素直に育ってほしいものです。
 
山口銀行仙崎支店開店記念日
2015-12-22
12月22日は、山口銀行仙崎支店開店記念日です。お祝いに「ペッパー」くんが来店しました。
支店長様のご厚意で、ひまわり組がお祝いのだいだいをもってはせ参じました。
ペッパー君に「記念写真」をタップすると、ペッパー君の「はいポーズ」で記念写真を撮りました。
 
だいだいもぎ
2015-12-22
今日は冬至です。旧園舎がありました浄土宗圓究寺で「だいだいもぎ」をしました。
お正月の鏡餅用です。
昭和8年観音さまのお祭りに山頭火が参拝しました。
集合写真後方のお堂が、観音・不動堂です。
 
「氷屋ができて 夾竹桃の赤や白」山頭火
 
みすゞコンサートで園児が大活躍!
2015-12-10
 
12月10日 みすゞさんの月命日ご供養のため、来館者の皆様に歌を披露しました。
長門市の「ほっちゃテレビ」の取材がありました。
 
金子みすゞブロンズ像除幕式
2015-12-08
12月8日はお釈迦さまがお悟りを開かれた成道会の記念日に当たります。

この日に、金子みすゞ銅像除幕式典が開催されました。
岩国市出身の東京造形大学小川幸造教授の制作で、みすゞさんが深川高等女学校のときの写真をもとに作られました。
みすゞさんの娘の上村ふさえさん、安倍晋三首相夫人昭恵夫人も同席のもと、みすゞ保育園児などが風船を飛ばしお祝いいたしました。
 
   
     
<<社会福祉法人善隣会 みすゞ保育園>> 〒759-4106 山口県長門市仙崎1263-1 TEL:0837-26-1327 FAX:0837-26-0436